20863件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

住民合意のない除去土壌再生利用実証事業は認めない決議 福島県で実施されている放射能除染土の再利用を目的とする実証事業と同様の事業が、市内環境環境調査研修所で行う計画が突如浮上した。 住民説明会が、周辺の並木、弥生住民のわずか50人を限定として開催されたが、弥生町町会では、投票者の85%以上の賛成により実証実験に反対の議案が可決された。 

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

これは主に環境調査業務委託料の増によるものでございます。  第2項営業外費用については3億4,192万5,000円、令和4年度比8%の減となっております。これは主に企業債償還利子の減によるものでございます。  次に第4条、資本的収入及び支出です。  恐れ入ります、2ページ、3ページをお開き願います。  収入の第1款資本的収入につきましては7億2,545万1,000円、令和4年度比39.3%の減。

愛知県議会 2023-03-13 令和5年教育・スポーツ委員会 本文 開催日: 2023-03-13

36: 【高等学校教育課長】  2025年4月の就航後は、従来のカツオの一本釣りをはじめとする漁獲実習船舶通信実習に加え、高性能カメラを搭載したドローンを活用し、上空からの海洋環境調査水中ロボットを活用した水中生物の観察、海水を採取しての汚染の度合いを調べるなど、幅広い分野の実習に活用していく。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

事業のうち国直轄事業である、臨港道路網干沖線につきましては、令和12年度の完了に向け令和4年度に環境調査予備設計実施されており、令和5年度から6年度にかけては土質調査詳細設計予定されております。  同じく国直轄事業である、大水深岸壁バース目につきましては、令和8年度の完了に向け、令和5年夏頃から、本工事が本格的に開始される予定となっております。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第6号) 本文

今年度は、専門家の助言を得ながら、保全管理がなされていない湿地のうち五十か所を抽出し、その規模や生育する湿地性植物などの概況調査を行うとともに、その中から優先的に保全活動実施することが望ましい二十か所について、土地利用所有権限状況などの社会環境調査を行いました。このうち、とりわけ保全管理重要性が高い湿地について、今年度中に保全計画案を取りまとめることとしております。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

こうした海藻等の生育環境調査実証実験状況は、来年度新しく立ち上げるブルーカーボン関係のウェブページにおいて随時発信してまいります。  また、来年度には、ブルーカーボンに関する県民の皆様の認知度をアップさせるとともに、藻場保全再生に一層関心を持っていただくため、ブルーカーボンの意義や最新の知見、本県での藻場再生活動事例などを紹介するシンポジウムを開催いたします。  

鹿児島県議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第7日目) 本文

次に、本日付託されました議案第一一〇号令和四年度鹿児島県一般会計補正予算第七号のうち、環境林務部関係では、鳥インフルエンザ環境調査事業の具体的な内容と効果について質疑があり、「本事業は、ナベヅル等野生死亡個体等の回収に必要な防護服やマスクなどの防疫資材や、ウイルス検査に必要な資材の購入、野鳥監視などに要する費用を緊急的に措置するものである。

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一、自然環境調査事業決算額が減少した理由について。一、希少種外来種継続調査の結果について。一、生態系保全普及啓発について。一、市外斎場の総利用件数利用した利用者の声について。一、市内斎場施設状況について。一、コロナ禍における斎場利用数影響について。一、合同納骨塚合葬墓)の利用状況について。一、石狩浜海浜植物保護センター海浜植物保護活動の考え方について。

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

そして、基地内外環境調査についてもお伺いさせてください。この所信表明において、米軍基地内外環境調査実施に向けた取組として、米軍飛行場から公共下水道へ排出される汚水については、年1回、PFOS等水質調査を行い公表して、市民の不安解消に努めますとあります。基地外調査は、上下水道局水質調査がホームページに掲載されて確認できております。 

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

◆6番(花房尚君) それで、実際に風力発電が建設された場合、町長は国家的にも、それから町的にもエネルギーの問題で風力発電は一つ大切なもんだと言われておりますけども、それを造ることによって、環境調査ではそう出たけども、水資源がもし悪化したり濁った場合は、町として責任的なものは出てくるんでしょうか、お尋ねします。 ○議長原章倫君) くらし安全課長松本君。

町田市議会 2022-12-13 令和 4年文教社会常任委員会(12月)-12月13日-01号

スケジュールについて、自然環境調査のことが詳しく書かれていないので、いつ何を行うか、詳細をお聞かせください。 ◎文化振興課担当課長 東京における自然の保護と回復に関する条例に基づく協議につきましては、10月12日に東京都から協議済み回答をいただいているところでございます。  

府中市議会 2022-12-13 令和 4年第7回予算特別委員会(12月13日総務文教分科会)

河川水質検査分析業務内容につきましては、環境整備課所管の各施設の維持のために必要な調査でありますとか、環境基本計画に基づく大気調査、そして、河川水質調査、こういったものの環境調査実施するという内容でございます。 ○主査福田勉君) ほかにありませんか。               〔ほかに質疑する者なし〕 ○主査福田勉君) なければ、債務負担行為補正質疑は、これにて終了いたします。